iPhone 11とProを比較!カメラ機能を使わないなら11で良いかもしれない


世間ではiPhone 11 Proの「3眼カメラがすごい」「ミッドナイトグリーンがカッコいい」という話題であふれていますが、そんな中私はiPhone 11を選びました。

Proに魅力がないわけではありませんが、個人的には「大本命のiPhone 12への繋ぎ」としてProを選ぶには少々値が張ります。。

しかし、Proを選ばなかった理由は単に値段が高いからというわけではありません。

iPhone XRの後継機ポジションとしてリリースされたiPhone 11は廉価版と言うにはハイスペックすぎるパワフルさを兼ね備えています。

今でも十分戦えるiPhone XSからの機種変更となりましたが、iPhone 11を選んだ理由を書いていきます。

iPhone 11

 

iPhone 11を選んだ理由

iPhone 11 Proと内部スペックはほぼ同じ

ここでいうスペックというのはベンチマークなどで計測する数値のことを示します。

iiPhone 11はProと同じチップである「A13 Bionic」を搭載している為、内部的なスペックはほぼ同じです。

ハイスペックなゲームや重たいアプリケーションもProと同等の動きになるわけですから、「スペックを求めてProにする」という必要はありません。

画面が大きいので作業領域が広い

XSなどの5.8インチ筐体からすればサイズアップ(6.1インチ)するので若干大きくなり、画面上の情報量がより多く表示できるようになります。

サイズアップして操作性が落ちるかと思いましたが、そこまで大きくなったなという印象もないのでこれまで通りの感覚で操作できそうです。

しかし、文字入力時は「キーボードの幅寄せ」を使わないと少し厳しいかなという印象です。

本当にこれが片手操作の限界という大きさですので、操作性重視の方はMax(6.5インチ)は控えた方が良いでしょう。

3万円の価格差は大きい

iPhone 11とProの価格差(容量64GBの場合)は3万2千円程です。

私の場合、Pro用に貯めていた資金が浮いたので、PS4のモンスターハンターワールド同梱版を購入しました(笑)

3万あればNintendo SwitchやPS4が買えてしまうと考えれば、その価格差は大きいと感じるでしょう。

カラーバリエーションが豊富

私は常日頃からiPhoneは裸で持ちたいと考えています。

しかし…やはり高価な買い物なだけに「落下」という恐怖からは逃れられません。

せめてもの反抗として透明度の高いクリアケースを選び、iPhone本来の姿を楽しむようにしています。

iPhone 11であればカラバリが6色もあるので人と被ることも少なく、個性を出しやすいでしょう。

これまでiPhoneと言えば「ブラック」一択だった私ですが、今回は真逆の「ホワイト」を選びました。

いつもと違ったカラーを選んだからか、初めて買った時のような新鮮さも味わえてお得な気分です。

 

こんな人ならProがオススメ!

iPhone 11 Pro

カメラを多用する

iPhone 11 Proの目玉と言えばやはり3眼カメラ。

「写真撮影が生活の一部」「インスタ映えを狙いたい」なんて人はProをを選んだ方が良いでしょう。

しかし、ここで勘違いしないで欲しいのがiPhone 11と比べてProは望遠機能が強化されているだけなんです。

私もブログの素材用にiPhoneで撮影をしますが、そこまで望遠機能を使うこともないのでiPhone 11で良いかなという結論に至りました。

もちろんあるに越したことはない機能ですが、そこまで望遠を使わないのであればiPhone 11でも十分でしょう。

美しいディスプレイで映像を楽しみたい

iPhone 11とProでは使われているディスプレイが違います。

iPhone 11の「Liquid Retina HDディスプレイ」も十分綺麗ですが、Proに使われている「Super Retina XDRディスプレイ」であればより繊細な映像を楽しむことができます。

しかし、パッと見でわかるほどの差は体感できないと思います。

現に私はiPhone XS(Super Retina HDディスプレイ)を使っていましたが、正直その差は感じていません。

映像をめちゃめちゃズームして気付けるかもってくらいのレベルですが、それでも映像にこだわりたいって方はProを選んだ方が良いでしょう。

まとめ

iPhone 11の購入予定はありませんでしたが思いのほかの低価格(笑)に惹かれ、気づけば購入していました←

実際iPhone 11の売れ行きは好調のようで、今なおスマホランキングで1位を取り続けていた「iPhone 8」を抜いたなんて記事も見かけました。

これまで価格の高騰が続いてきたiPhoneなだけに「低価格モデルなのにハイスペック」が功を奏して売り上げに貢献しているのでしょう。

どっちにしようか悩んでいる方も、本記事が参考になれば幸いです。