M4搭載MacBook Airが間もなく発売?ゲームをするならM5搭載MacBook Proを待った方が良いかも!

  • 2025年3月2日
  • 2025年3月2日
  • Mac
Mac

M4搭載MacBook Airがダメというわけではありません!

ただし、スペックやコスパを求めるならM5搭載MacBook Proが一枚上手になる可能性があります。特にMacBookでゲームをプレイすることを想定しているのであればM5チップを待った方が良いでしょう。

その理由はGPUスペックが大幅に向上する可能性があるからです。

M4チップのGPUのベンチマークスコア(Metal)は「57,000」ですが、このスコアは2021年に発売されたM1 Proの「64,000」より低いです。

しかし、M3チップ以降からDynamic Cashingやハードウェアアクセラレーテッドレイトレーシング、メッシュシェーディング機能などベンチマークスコアでは計測できない機能が搭載されています。これらのゲーム体験を向上させる機能により実際のゲーム上ではM1 Proと同等かそれ以上のスペックを出せる可能性があります。

M4チップでバイオハザード7を「WQHD / MetalFX Quality」設定でプレイいている動画では安定して60FPS以上を出しており、M4チップでも十分ゲームを遊べることは確認できています。しかし、今後リリース予定のサイバーパンク2077は高スペックを必要とするゲームであり、いくらApple Siliconに最適化されていたとしても無印のM4チップでは高画質設定でのプレイは難しいでしょう。

そこでおすすめなのが2025年末に登場予定のM5搭載MacBook Proです。M4チップと同じ3nmプレセスを採用するようですが、改良版を使うとの噂からスペックとエネルギー効率が大きく向上すると言われています。この噂が本当であればM1 Proを超えてM2 Proのスペックに近づく可能性もあります。

これだけのスペックがあればサイバーパンク2077はもちろん、今後リリースされる高画質なゲームも難なくプレイできるでしょう。無印のM1〜M3までのチップはまだまだゲーミングPCとは呼べないスペックでしたが、M4〜M5からはゲーミングPCにふさわしいスペックになりつつあります。

しかし、M4搭載MacBook Airには薄型軽量という魅力も備わっていますので、MacBookを頻繁に持ち運んで外出先でもゲームをしたいユーザーにとっては神器になるかもしれません。

関連記事

新型M4シリーズを搭載したMacBook Proが発表されました。既にiPad Proに搭載されているM4チップですが、上位モデルであるM4 Pro/M4 Maxは大幅なスペックアップになることが予想できます。実際ベンチマーク情報な[…]

M4搭載MacBookPro_グラフィック